※本記事はアフィリエイトリンクを含みますが、内容は公正な評価に基づいています。
アトピタ 保湿UVクリーム29 はどんな商品?赤ちゃんにも安全?
こんにちは、「やさしいコスメ」です。
今回は、「アトピタ」の「保湿UVクリーム29」を分析していきます。
アトピタは、丹平製薬が製作している、赤ちゃん向けのスキンケアシリーズです。
さっそくコスメ成分をチェックしながら、本当に“やさしい”日焼け止めかどうかを詳しく見ていきます!
特徴まとめ

ブランド | アトピタ |
商品名 | 保湿UVクリーム29 |
内容量 | 100ml |
SPF/PA | SPF29/PA+++ |
特徴 | 無香料、無着色 |
- こだわりの低刺激
- 天然成分がお肌を保湿
- うるおい補給成分
- ウォーターベース処方
- 石けんでやさしく落とせる
- 新生児から利用可能
アトピタ 保湿UVクリーム29 の気になる成分とその評価は?
次に、成分を細かく見ていきましょう。
水、シクロペンタシロキサン、BG、酸化チタン、ジメチコン、グリセリン、ステアリン酸ソルビタン、イソステアリン酸PEG-60グリセリル、酸化亜鉛、PEG-10ジメチコン、ラノリン脂肪酸コレステリル、ヨモギ葉エキス、PCAジメチコン、ベヘニルアルコール、含水シリカ、フェノキシエタノール、ハイドロゲンジメチコン、キサンタンガム、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、水酸化Al、ヤシ脂肪酸スクロース、スクワラン、トコフェロール、ポリソルベート60https://www.tampei.co.jp/atopita/ATUV
UVカット成分
酸化チタン:★★★★★
紫外線散乱剤。肌刺激が少なく、安全性が高い。
酸化亜鉛:★★★★★
同じく物理UVフィルター。抗炎症作用もあるが、微粒子化していると懸念も。
ジメチコン:★★★☆☆
感触改良・コーティング目的で使用。安全性は比較的高いが、シリコーン系。
保湿・エモリエント成分
グリセリン:★★★★★
安全性・保湿力ともに優れた定番成分。
スクワラン:★★★★★
人の皮脂にも含まれる成分。高保湿・低刺激。
ラノリン脂肪酸コレステリル:★★★☆☆
エモリエント成分だが、ラノリン由来でアレルギー懸念も。
ベヘニルアルコール:★★★☆☆
高級アルコールで保湿補助。安全性は高いが少し重め。
トコフェロール:★★★★★
ビタミンE。酸化防止・肌保護効果。
ヤシ脂肪酸スクロース:★★★★☆
天然由来乳化剤。低刺激で保湿補助にも。
ステアリン酸ソルビタン:★★★☆☆
乳化剤。安全性は高いがシリコーンとの組み合わせが多い。
スクワラン:★★★★★
非常に良質な保湿成分。
乳化・増粘・安定化成分
イソステアリン酸PEG-60グリセリル:★★☆☆☆
合成界面活性剤。肌負担は少ないが、PEG系のため環境負荷や不純物が懸念される。
PEG-10ジメチコン:★★☆☆☆
合成界面活性剤+シリコーンの両面。敏感肌向は注意したいほか、環境負荷や不純物が懸念される。
PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン:★★☆☆☆
同上。コーティング目的のシリコーン。
ハイドロゲンジメチコン:★★★☆☆
撥水性付与や安定化の目的。使用量が多くなければ問題なし。
キサンタンガム:★★★★★
天然由来の増粘剤。安全性◎。
含水シリカ:★★★☆☆
油分吸収や感触調整。特に有害性はない。
水酸化Al:★★★☆☆
UVフィルターのコーティング材。使用量が多くなければ懸念なし。
(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー:★★☆☆☆
合成ポリマー。環境への懸念あり。
保護・整肌成分
ヨモギ葉エキス:★★★★☆
抗炎症・抗酸化作用。和漢植物成分として評価高い。
PCAジメチコン:★★★☆☆
保護膜形成目的。刺激性は少ないがシリコーン系。
ポリソルベート60:★★☆☆☆
合成乳化剤。肌刺激は弱いが環境への影響が指摘されることも。
その他
フェノキシエタノール:★★☆☆☆
保存料。比較的安全だが、赤ちゃん用としては注意したい。
水:★★★★★
ベース成分。特に問題なし。
シクロペンタシロキサン:★★☆☆☆
揮発性シリコーン。感触向上用だが環境面で懸念される。
BG:★★★★☆
保湿・抗菌目的。敏感肌でも比較的安心。
総合評価
❤️ 紫外線散乱材を使用
❤️ 保湿・整肌成分(スクワラン・ヨモギエキス・グリセリン)配合
❤️ 合成香料・着色料不使用
⚠️ PEG系・ポリマー類が多め(-5点)
⚠️ フェノキシエタノール(-6点)
⚠️ ラノリン系のアレルギーリスク(-2点)
⚠️ シクロペンタシロキサンやポリソルベートなど、環境負荷が懸念される成分含む(-5点)
82点
分析してみると、紫外線防御は酸化チタン+酸化亜鉛の安心処方で、化学吸収剤不使用なのは大きなメリット。
一方で、シリコーンやPEG系成分が複数使用されており、自然派志向の方には少し気になる部分もあるかもしれません。
保湿成分や整肌植物エキスもバランスよく配合されており、全体としては肌へのやさしさを意識した日焼け止めと言えそうです。